登録有形文化財のあるまち
~ 観光・景観・まちづくりへの活用を探る ~

 鈴木 茂基

 新年を迎え、三重県初の国宝建造物のある「高田本山専修寺」へ初詣や報恩講(お七夜)に行かれた人も多いと思うが、国宝や重要文化財等の指定(・・)文化財とは別に、「登録(・・)有形文化財」と刻まれた緑青(ろくしょう)色のプレートを掲げた建造物を見たことがある人もいると思う。
 登録有形文化財は、国が保存と活用を特に必要とするものとして文化財登録原簿に登録された有形文化財のことで、このプレートが登録有形文化財の証(あかし)である。
 指定文化財は、保護のため許可等の強い規制を受けるため、その活用方法はもっぱら公開であるのに対して、登録有形文化財は、届出と指導、助言、勧告を基本とするゆるやかな制限のため、いろいろな用途に活用することができる。
 例えば、カフェやレストラン、ショップなどの商業施設や、観光客のための宿泊施設として活用したり、地域住民の活動の場にすることも可能だ。
 周囲から見える外観を大きく変えなければ、修繕の自由度が高く、幅広い活用方法を考えられるのが特徴で、保存・活用に必要な修理等の設計監理費の一部補助などの優遇措置もある。
 そのため、登録有形文化財のあるまちでは、これを公開するだけでなく、まちづくりや観光資源、コミュニティの拠点として活用されるようになってきた。

 平成30年1月1日現在、三重県内には235件の登録有形文化財(建造物)がある。そのうち津市内に19件ある。
 文化財と言えば、寺院が多いと思われがちだが、〇〇家住宅、旧小学校校舎、旧役場庁舎、蔵、倉庫、店舗、旅館、会館、郵便局、駅、灯台など種類はさまざまである。
 今でも現役で使用されているものがたくさんあるが、新たに人が集まる施設として生まれ変わったものもあり、一度は訪ねておきたい。
 
 三重県内の登録有形文化財の活用例を紹介すると、
 四日市市の旧東洋紡績株式会社富田工場原綿倉庫は、イオンモール四日市北レンガ棟のレストランとして活用されている。
 伊賀市の上野文化センターは大正時代の洋館であるが、カフェとして伊賀の古いまちなみの中に溶け込んでいる。
 いなべ市の阿下喜小学校旧校舎は、「桐林館(とうりんかん)」としてギャラリーと喫茶室を兼ねた“阿下喜美術室”として一般開放されている。
 伊勢市の酒問屋旧小川屋商家は、歴史文化交流拠点「伊勢河崎商人館」として再生され、河崎のまちづくりと観光の中心施設となっている。
 また昨年は、津市内の登録有形文化財である旧杉本家住宅(白山町八対野)で茶会が催されたり、旧明村(あきらむら)役場庁舎(芸濃町林)の曳家見学会が開かれ、たくさんの人に文化財の力を感じた。
 
 最近、趣きのある建物が取り壊されたり、開発により懐かしい風景が変化して残念と感じた経験はないだろうか。
 空き家や空き地などの対策も、やり方を間違うと貴重な文化遺産の消滅や景観の破壊につながることがある。
 実際に維持管理が困難となった登録有形文化財が解体されたり、ソーラー発電事業のための造成が近傍の歴史的・文化的景観の価値を破壊・毀損したとして提訴された例もある。
 また、文化財級の古い建物や塀が、建築基準法の適用除外や緩和の検討もされずに、その歴史的・建築的価値を失ってしまったものもあり、もう元には戻らない。
 機能性や経済性を追い求める時代ではあるが、多くの人が残したいと思うものには、機能的な意味での必要性を超える“人間が認めた価値”がある。
 
 昨年、登録有形文化財である三重大学レーモンドホールで「みえ登録有形文化財建造物友の会」(愛称:さんとうぶん)の設立総会が開催された。
 全国8番目で、所有者と学識経験者、ヘリテージマネージャーが会員となって、登録有形文化財の保存活用と調査研究などの事業を行っていく。
 これからの活動の中で、新たにまちの拠点となる文化財の発掘も楽しみである。

 文化財は建造物だけでなく、景勝地(土地・場所)や風景、まちなみも文化財になることがある。「名勝、文化的景観、重要伝統的建造物群保存地区」がそれである。
 そして、そこに住む人の言葉(方言)や食(郷土料理)、習慣、祭祀等の文化が組み合わさって“地域固有の価値”が生まれる。
 これからの取り組み、それは文化財の活用の多様性を探り、観光・景観・まちづくりに活かすことだ。
 ある大学の先生の論説で見つけた廃村一歩前から全国的な観光地によみがえった妻(つま)籠(ご)(長野県にある中山道の宿場)での話が印象深い。
「昔、仲間に故郷を聞かれると、滅びゆく山村の名がはずかしくて言えなかった。ところが現在、胸をはって妻籠と言える。それを聞いた仲間は必ず言う。いい故郷をもってうらやましいね」と…
 まちづくり本質は、こういう“故郷の再生”だと思う。
 
 コクド鑑定・調査㈱
 代表取締役社長
 不動産鑑定士
 ヘリテージマネージャー